ブログ

Blog

試乗会直前。立道の注目は!

未分類

いよいよ土日は大試乗会です。

皆様、準備はよろしいでしょうか?

当日は朝ライドもやります。通常の試乗は

11時~16時終了予定です。

〇試乗手順 店内で受付していただき、その後は自由に試乗をしてください。

〇持ち物 試乗に適した服装、シューズ、ヘルメット  ※ペダルはこちらで用意します。

 

 

ここからは、改めまして注目のアイテムをご紹介。

まずは何よりも安曇野放牧豚のキッチンカー。
花より団子ですよ。お腹がすいたら試乗だって出来ない!
試乗した方はどなたでも食べていただけますのでお忘れなく。

そして、常識をブチ破るフロントのリムハイトが高い驚きのラピーデCLXⅢ


レムコのTTを更に早くしている言っても過言ではないラピーデスプリント

確かにお財布に優しくない価格ではあります。しかし、世界の挑戦を目指すためのホイールなのですから致し方ありません。
F1のホイールとある意味同じですからね。

先ずはそれが一体どんな性能を持っているのか?
そうそう自分の車体に取り付けて走るなんて出来ませんから是非!

後は中々お目に掛かれないオルトリーブのバック達。
サドルバックは勿論、とても容量の多い背負う事が出来る防水バックもあります。
遠征の時にあれば濡れた物も突っ込んで入れておけば車内がぬれる事もないし、反対に雨が降っていても荷物がぬれる事もありません。

ちなみにこのオルトリーブ。海外のサイクリストが日本を旅する際に良くバイクランチに寄ってくれるのですが、殆どの人がオルトリーブを使っています。
それだけタフで使い勝手の良いアイテムだという事です。

あと偶然にFLRというメーカーの冬用シューズが試乗会中に試し履きが可能です。
ゴアテックスとか特別な素材を使用していない分価格がお手頃なのがありがたい防寒シューズ。
ある程度の防水はあるので天気の良い日に乗る人にはもってこいです。

これも必見ですね。オルベア テラレース。
グラベルレースが盛り上がっていますが、映像を見るともはやロードレースの路面が違うだけ。というくらいペースも速い。
だからこそグラベルモデルも軽くなくてはいけない時代。このテラレースは完成車重量7キロ前半というから驚き。

設計もロードバイクに違いのでロードレースに参加しないサイクリストならこのバイクに乗り替えてホイールだけ使い分ければ一番楽しいんじゃない?そう思います。

是非乗ってみてください。

私個人がこれは絶対に良いよ。と言うだけなので、全部乗って試して貰いたいです。

お待ちしております。