憧れのフロントシングル+60T
1年位前に変更したフロント、アウター56T、インナー44T。

非常に踏んだ感覚が好ましくなりスピードの伸びが加わり好感触。
しかし、人間時間が経つと慣れが出てきます。
何かインパクトが足りなくなってきたな。と。
ロードもトライアスロンもトッププロはフロントシングルの超ビックギアは主流。

で、付けてみました。60T。直径約26センチ。


あれ?何かついてないね。と思ったあなた!そうです。FD台座の調整位置が足りないのでフロントは1枚only
リアスプロケットは34Tが付いているのでギア比計算すると
重い方 60÷11=5.45 クランク1回転で車輪が5.45回転します。一漕ぎで12m位。
軽い方 60÷34=1.76 クランク1回転で車輪が1.76回転。
因みに、皆さんが1番多く付けているギア。50-34。34Tで後ろがどれ位で一緒かと言うと後ろが19T。
おおよそ真ん中位。 一度ですね、坂をインナーギアで後ろ真ん中位で登ってみて下さい。

この方がデカさが伝わるかな。
で、走ってみた感じは「とても重い」
ペダルを踏む感覚が地面を蹴るのと同じ様な感覚になったと言えば良いのでしょうか?
ワット数は凄い出しやすくなりました。恐らくチェーンが沢山ギアに噛んでいる量が多いからだと思います。
パワー値は勿論ですが更にトルクが上がってくれば良い武器になりそうです。
実戦には無理がありますが、ブログネタと格好良さと脚力強化には良いですね。
試したい人がいたらお気軽にどうぞ。
