クリートがハマりにくい方必見
RETUL FITを担当する様になり10年。
お陰様で色々な経験をさせていただきました。
最も大切にしている事は受けてくれた方が納得し満足出来たかどうか?
全ての部分を調整してとても良くなった事例は勿論。中にはクリート位置の調整だけで今までの悩みが解決!というケースもあります。

先日FITした方のシューズですがこの方も大分クリート位置を極端なセッティングにしてあります。
これでストレスが無くなり楽しく、そして速く走れる様になったものの別の問題が発生。
それはクリートがカチッとハマらない。足をグリグリしてやっとハマる感じ。
これにはクリートとソール形状が大きく関係しています。

ソールの形は真っすぐではなくペダリングしやすいように湾曲しています。極端なセットをしない限りは問題なく使用できるわけですが、今回の様につま先が外側を向くようにセットしたり
もしくはシューズのサイズが小さい方は要注意
ソールの湾曲に合わせてネジで固定したクリートが歪みます。
これが上手くハマらない原因になります。

左側に対して右側が下がっていますね。シューズがこのような形状をしているのでそれに合わせて樹脂製クリートが曲がります。

アルミテープを適量挟み込むことでフラットになりました。
これで素早くカチッとした良い音で固定できる様になりました。
FITとは何もサドルの位置やハンドル位置を変更したりするばかりがFITではありません。
皆さんの折角購入していただいたアイテムが適切にパフォーマンスを発揮する様にする事も非常に重要です。
ボトルが取り出しにくい、ブレーキしにくい。何でも構いません。とにかくストレスのないライドをしましょう。
オフシーズンですから来年に向けて見直すには良い季節です。
お気軽に立道までご連絡下さい。
