ブログ

Blog

次のブレーキローターはこれにします。(入荷待ち)

未分類

GALFERというメーカーのブレーキローターはご存知ですか?
GALFER(ガルファー)は、スペインのバルセロナに拠点を置くブレーキパーツ専門メーカーです

なぜ、GALFERにしたか?
①軽量化
②ブレーキメーカー
③スペインメーカーで統一

 

①の軽量化ですが、まともなブレーキローターの中では一番軽量ではないでしょうか
シマノ RT-CL900    (140㎜)平均重量 96g
            (160㎜)平均重量 111.2g

KCNC センターロック  (140㎜) 平均重量 82g
            (160㎜) 平均重量 91g

GALFER センターロック (140㎜) 平均重量 76g
            (160㎜)平均重量 98g

ちなみに今使っているローターは
シマノ RT-MT800    (140㎜)平均重量 88g
            (160㎜)平均重量 108g

 

ブレーキローターを交換するだけで、22gの軽量化が出来ます!!!軽量化はチリツモです!!!

②ブレーキメーカーのブレーキを使いたい!
車もちょろっと好きではあるのですが
ブレンボ、エンドレス、プロジェクトミューとか色々あって憧れがあるので、ブレーキはかっこいい物を付けたいのです。

「軽量でデザイン性もあるローターが欲しい」
理由はこれに限る!!!

③スペインメーカーで統一
ORBEAはスペイン。ローターもスペイン!悪くないじゃん。ただそれだけの考えです( ´∀` )

装着したら、追記しますね!

そもそもブレーキローターの交換時期は?
皆様使われている、シマノで紹介します
新品の状態のローターの厚みは、1.8㎜あります。
交換タイミングは、厚み1.5㎜です

自分のライド距離
2024年 6,053㎞ 
2025年 6,644㎞(10月3日)  獲得標高 72,738M
この間にパッド交換は2回行い、ローターの交換時期がきましたのでそうそう減るものではないです

冬乗らなくなり、自転車をしまう前に是非一度点検にお持ちください!
よろしくお願いいたします。

 

BIKERANCH 檀

軽量化のご相談もお待ちしております。😁😁😁