空気が抜けてしまうのはパンクではないかも
タイヤの空気が抜けるのが早かったり、朝空気を入れたけど夕方には抜けてしまっているなんてことが
あるかと思います。
まず思いつくのはチューブに穴が開いてしまっている。パンクですね。
かなり小さな穴の場合、少しづつ空気が抜けていくのでしばらくは走れてしまったりします。
ただ原因は別かもしれません。
フレンチバルブのチューブのバルブの部分はバルブコアというパーツが着脱できるようになっている
物があります。
右の物の様に外すことが出来る構造になっています。
チューブレスレディのバルブは着脱できるものがほとんどです。
この部分もネジで締めているので緩むことで空気が漏れてしまう事があります。
緩めるつもりが無くても、空気を入れる際に先端を開け閉めしているうちに緩んでしまう可能性が
あります。
このようなバルブコアを締めるためのツールもあり、1個持っていると意外と便利です。
左の物はトピークのバルブツールです。アルミ製であったり、手で持ちやすい形状なので扱いやすく
なっています。
真ん中や右の物はチューブレス対応のホイールやチューブレスバルブに付属されている事もあります。
自分でもチェックしてみて、指で回ってします場合はかなり緩んでいるので空気の抜けが早いかも
しれませんので、注意しましょう。
松沢