ダイエット 流行L2ライド
みなさん、ネットなどで「L2」とか「ZONE2」とか聞いたことないですか?
何ぞやと思う方が多いのではないでしょうか。
自転車の負荷の指標は、「心拍」「パワー」の2種類があります。
どちらかがあると、サイクリングやヒルクライムなどに役に立ちます。
L2、ZONE2というのは心拍、パワーの負荷レベルを表します。
それだけです。
ZONE2の強度は、どのくらいかですが「会話が出来るくらい」です。
聞き馴染みがある言葉ですと「有酸素運動」です。
ZONE2の良い所は、脂肪燃焼効果が大きいのです。
会話が出来る強度ですので、長時間で行いやすいので基礎体力向上も見込めます。
※休憩で止まる時間は短くの方が効果は大きいです。
自転車乗るうえでのエネルギーは、
ある領域までが脂肪から使い、その領域を超えると糖質からエネルギーが使われます。
ZONE2をやっていると脂肪から使われていくのでダイエットになるという事です!!!
血流改善にもつながります!!!
体質改善に自転車はもってこいです!!!
もっと細かい内容はZONE2にあるのですが、訳が分からなくなるので一先ずここでは
ダイエットにつながるライド方法という事を覚えてください。
あっ食生活も気を付けないと瘦せませんよ。
パワー計、心拍計はガチガチなサイクリストが使う機材として思われがちですが、
決してそんなことはありません。
自分の体調管理に使える機材です。
効率的にダイエット、トレーニングを行いたいという方は
是非、心拍計やパワー計などの導入を検討してみてください。