2020。今年も宜しくお願い致します。
皆様。あけましておめでとうございます。
今年も皆様のライフスタイルがスポーツを通じてより楽しくなるお手伝いが出来る様に精進してまいります。

という事で、毎年恒例の『元旦マラソン』を開催。 一年の計は元旦にありと言いますからね。
例年同様のコース設定。BR→松本城→四柱神社→大安楽寺→護国神社→アルプス公園→放光寺→BRの約16キロ。山あり谷ありなんでもありのイベント。

朝は冷えましたが、その分景色は最高。まずは松本城を目指します。
縁石の上を走っている人は2名ほど見えますが、猫と○○は高い所が好きと言いますので、そういう事です。

道なき道も人が通れば道。通りたいからそこを通る。行けそうだから行ってみる。子供の頃に良くやりましたね。
大人になって忘れていませんか? 童心にかえる大切さを。

松本城も綺麗でしたね~。

毎回ここに来ると飛び込んで鯉を捕まえてみたくなります。

そして、四柱神社で初詣。なかなかの行列。
きっとこの中で毎年同じ時間に来ている人がいるはずなので、我々も有名人になってきているに違いありません。

そろそろ、水分補給が必要。繩手通りを進み、ちょっと寄り道。

鯛萬の井戸へ。街中のいたるところに井戸があるのも松本の魅力。
もし、北斗の拳の様な世の中になってしまったとしたら松本は悪人に大変人気の街になってしまいそうです。

次は大安楽寺。ここは大きなわらじが置いてある足腰にご利益があるそうです。
その昨年のわらじが入ったお守りがあると知った瞬間の参加者の買いに急ぐ瞬間がとても面白かったです。 皆さんの足を愛する気持ちが確認できました。

川沿いをあえてダートを走るのも毎年恒例。

次は護国神社。
ここもすごい行列が。しかし、何故かお賽銭を入れる場所の左端が空いている? 行かない訳にはいかんでしょう。レースの時も勝てるポイントでは容赦なく攻めるそれが大事。

次は岡田にあるウォーターフィールドへ。ここは災害時の水をためる施設ですが、その上が陸上競技場になっています。陸上競技場で大人数でやることと言えば『リレー』しかありませんよね。


2グループに分かれて400mリレーを開催。 これが実に面白かった。

バイクランチ1のライバル関係にある2人の争い。※ライバル関係の詳細はデュアスロングランプリのレポート要確認。

奥さんと勝負し、男女の差、奥さんが昨日40キロも走っている等のハンデを一切考えない走りで独走したRさん。


親子対決。
『勝負の結果によってお年玉が減額になるかもしれないよ』とアドバイスしておいたのですが、全く無意味。若い子はまっすぐでいいですね。
しかし、やはり親子。走り方が良く似ています。

アルプス公園まで登ったところで、移動販売車を発見。
ストイックアカデミーメンバーのKさんにそっくりでしたが、お汁粉とお茶が元旦だからサービスという事で無料で頂けました。 ありがとうございます。
そして、アルプス公園を抜けたところで恒例の

変態、間違えた戦隊シリーズ顔負けのポージングで締めくくり終了。
参加された皆様お疲れさまでした。
とても楽しい時間でしたね。こんな具合にものすごく楽しい1年にしていきましょう!

立道国一
