トレイルライドラン?
寒い時は何と言ってもMTBでのトレイルライド。 これに限ります。
しかし、個人的にはトライアスロンのトレーニングに直結しないところが悩みどころ。
であれば、より負荷の高い方法で参加すればよいのだ!

ということで3台と1人という構図が完成。
ランナーの横をたまたまハッピーライドが通過したわけではありません


頂上に先着してかくれんぼ。
さてさて、お待ちかねの下りです。

フカフカのトレイル。 MTBの時とは違った楽しさ。
意外だと思ったのが走行ライン。
MTBと似ているんですよね。

という事でコーナーのバームを使い格好良く…。

あれ? 低っ!
理想と現実大分違う。
イメージを付けるためにはアイテムの装備が有効だと考え、

おおよそ31.8mmありそうなハンドル風な棒を探し、
エアーMTB。
これがハマって圧倒的にスピードアップ! 冗談で始めたのにコーナーでイメージをつかみやすく実にスムーズ。
ただ、一つ問題だったのが最近のトレンドからかけ離れたハンドル幅。
500mm位しかなかったかな~。
次はカーボンハンドルとブレーキレバー装着で。

完全にMTBに乗っている気分。
次もこれで行こうかな。
Mさん、これならスルーアクスル忘れてもMTBと負けないくらい楽しめますよ!

立道国一
