ブログ

Blog

MAVICホイールをオススメする理由

未分類

MAVICマイスターの立道です。

丁度MAVICホイールのSLRとアルミリムモデルをおススメの理由が分かる修理があったので改めてご説明。

重量などのカタログスペックで比べればMAVICホイールよりもいい数値を出しているホイールは沢山あります。

しかし、実際に大事なのはカタログ上の数値でしょうか?乗って使ってみてどうかの方が大切ですよね。
そして、機材が提供されるプロレーサーはともかく我々一般ユーザーにはもう一つ大切なことがあります。
それは壊れたらメンテナンスしなければならないという事。

今回入庫してきたホイールは要パーツ交換な修理。この写真で修理内容が分かった人は凄いです。

 

分かりました?

 

 

 

 

 

スポークが折れてしまい一本ありません。
落車や枝等を巻き込むと折れてしまう事があります。

交換すればいいだけじゃん。そう思われるかもしれませんがMAVICホイールを愛用している方の殆どがチューブレスユーザー。これがネックなんです。

世の中の殆どのホイールが写真の様な針金みたいなスポークとシルバーのニップルというパーツで構成されています。
スポークはリムの外側から、ニップルはリムの内側から通してあります。

この内側というのが重要。
つまりスポーク交換をするという事はチューブレスタイヤを外し、シーラントを掃除して、リムテープをはがして交換する事になります。

たった一本のスポークを交換する為にパーツ代やら工賃合わせると1万円以上余計にかかります。
これは痛い出費です。預かる日程も延びてしまいます。

しかし、MAVICはそんな事ありません。タイヤを外さないで修理できるんです。※SLモデル等一部モデルを除く

スポークとネジが一体になっていますね。

リムにネジ山があるんです。
なので外側から交換が出来る様に設計されています。リムの内側に穴が無いようにする為でもありますがチューブレスにするホイールに最高の構造をしています。

こうなるのでタイヤを外さずあっという間にスポーク交換可能。
これは素晴らしいです。ユーザーの事を考えてるのが良く分かります。

そしてこれはメカニック目線ですが、このスポーク。普通は前後左右長さが違うんです。

これがお店からするともの凄い負担。
1本づつ用意してくれるメーカーは実は少なく10本とかのセットになります。修理受けつけたけれどスポーク買ったら赤字…。良くある話です。

この不要なスポークを在庫しないといけないのは我々にとっては凄く負担。

MAVICは同じモデルは全部スポークの長さが一緒!

MAVICもセット売りではありますが全部一緒なら在庫しておいても使う機会が多いので無駄になりません。お店が無駄にならなければユーザーに余計な負担をかける事も無くなります。

こんなユーザーフレンドリーな話はまずありません。

とまだまだオススメな点はありますが、とても長くなるので今回はこの辺でおしまいにしておきましょう。

単純に走る為の性能重視で行くか?長く使う事も考慮するのか?様々な選択肢がありますが、MAVICの背景にある良さは候補に入れていただく価値は十分にあります。